今回ご紹介するのは、「電気を使用しない」新聞紙だけでお米を炊くことができる【かまど】です。
この【かまど】は屋外で使用する、いわゆる「アウトドア製品」となっています。
キャンプなどのアウトドアだけではなく、自然災害の多い日本では「防災グッズ」としてもとても優秀です。
しかも、本物の【かまど】なので、ひときわ美味しいご飯を炊くことができますよ!
【魔法のかまどごはん】製品の紹介
【魔法のかまどごはん】は、エネルギー不足や環境負荷へのアンサーとして開発されました。
電気やガスを使わずに新聞紙でご飯が炊けるので、アウトドアシーンや災害時の防災グッズとして活躍します。
まさに、備えあれば憂いなしを体現した商品です!
この【魔法のかまどごはん】は、2024年に「GOOD DESIGN AWARD」「グッドフォーカス賞(防災・復興デザイン)」「日経TRENDY」「文房具・雑貨部門2024上半期ヒット大賞」を受賞しています。
かまどの仕様
色柄 | 加熱方式 | 容量 | サイズ (幅x奥行x高さ) |
質量 | 満水容量 | 炊飯容量 |
ブラック | 直火 | 0.9L | 25x25x23.3cm | 約3.1kg | 2.7L | 1-5合 |
お値段
¥19,800(税込)
【魔法のかまどごはん】の美味しさの秘密
鍋底から直火による強い火力を加える事によって、本物のかまどと同じようなごはんの甘みとハリを実現しています。
【魔法のかまどごはん】4つの特徴
特徴① 燃料は新聞紙!
電気、ガスを使用しないのがこのかまどの最大の特徴と言えるでしょう。
新聞紙さえあれば、美味しい炊き立てのご飯を楽しむ事が出来ます。
白米は1合から5合まで、炊き込みなら3合まで炊く事が出来ます。
※3合のご飯を炊くのに、新聞紙を約36ページ使用します。
特徴② とても簡単な使用感!
【魔法のかまどごはん】の下部に2つの穴が空いており、そこに交互に新聞紙を入れて火をつけるを繰り返すだけ。
この繰り返しによって「はじめチョロチョロ、なかパッパ」のちょうど良い火加減を作り出します。
特徴③ 片付けが楽ちん!
かまどでご飯を炊いた際に、なべ底にすすが付いてしまいます。
しかし、このすすは水で濡らしたスポンジで拭くだけで、汚れを落とす事が出来ます。
また、新聞紙の燃えかすは少ないため、後処理も簡単です。
特徴④ コンパクトに収納でき、持ち運びも便利!
収納時は高さ約18cm(23.3→18cm)に収まり、高さ約5cmほどコンパクトになります。
他のアウトドアグッズや防災グッズと一緒に置いておくと、いざという時すぐに取り出して使えますよ。
【魔法のかまどごはん】使い方紹介
① 準備するもの
お米 | お水 | 新聞紙 | 着火ライター | 軍手 |
② お米を洗おう!
なべに用意した合数のお米を入れ、そのお米の合数分のお水を入れましょう。
夏場はそのまま約30分、冬場は約40分お米を水に浸します。
③ 新聞紙を準備しよう!
お米を水に浸している時間で、新聞紙をねじれた棒状にしましょう。
④ お米を炊き始めましょう!
最初は1分半の間隔で、新聞紙を左右の穴に交互に投入し、着火ライターで火をつけます。
⑤ 高火力で炊き上げます!
炊き上げの段階では、1分の間隔で新聞紙を穴に交互に投入して火力を上げます。
ここで新聞紙を最後の一枚残すようにします。
⑥ 仕上げに蒸らして炊きあがり!
炊き上げてから10分後に、最後の新聞紙を投入して水分を飛ばします。
そしてさらに5分蒸らして炊きあがりです!
新聞紙でご飯が炊ける【TIGER 魔法のかまどごはん】:まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した【TIGER 魔法のかまどごはん】は、アウトドアで使えるだけでなく、防災グッズとして必需品レベルです。
ただ、新聞紙を手に入れやすい環境か否かが重要かと思いました。
新聞を定期的にとっている方は、まず手に入れて欲しい商品です。